髙木功介の志

私は埼玉県で生まれ育ち、筑波大学で国際政治経済学の博士号を取得し国際政治経済学の研究者として研究成果を上げてきました。外務省では日々変化する国際情勢をにらみながら安全保障政策や海洋資源や国境を守る政策の策定に携わってきました。

わが国が発展するには経済外交や安全保障は非常に重要な分野ですが、それを支えるのは国民です。そのためにも、国民がまずは豊かにならねばなりません。「市井の人々をまずは豊かにしたい。そのための政策を私の責任において立案し実現したい」。これが私が官僚から政治家を志して転向した一番の理由です。

わが国では少子高齢化、福祉サービスの提供、自然災害への対応などの課題を抱えております。一方でわが国は自然豊かで海洋資源に恵まれ、世界一の技術や優れた人材などこれからも大きな発展の可能性がある素晴らしい国です。わが国をさらに発展させるための政策立案のために研究者として東京大学や慶應義塾大学をはじめとする学術機関において研究を常に行っています。

そうした英知に裏付けられた政策を数多く実現させています。これからも、日本の現在と未来のための政策立案を致し、日本を豊かに国民が幸福を享受できる社会の実現に力を尽くしてまいります。

政策・提言・想い
角茂樹元駐ウクライナ日本国大使夫妻と
知事室にて大野知事と政策を議論
本会議登壇
量子コンピューターの国産初号機
子供エレクトロニクス教室で指導
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2023のオープニングレセプション
2009年 防衛大臣表彰(防衛省)
慶應義塾大学大学院修了式にて
2022年 県立浦和高校視察 日吉亨校長(現 県教育長)と
2009年 防衛大臣表彰(防衛省)
慶應義塾医療政策ゼミの修了式
高市早苗氏にコバトンだるまを進呈
陳情
桜島研究視察
2024年3月 予算特別委員会
2022年3月 駐日ラオス大使と
2022年6月 自衛隊視察
2022年9月 海上自衛隊視察(横須賀基地)
2023年3月 防災訓練支援(北浦和公園)
2023年7月 常盤町神輿
2023年9月 熊本視察
2023年12月 十二日まち
2024年1月 東大図書館にて
2024年1月 長岡視察
高市早苗自民党政調会長(当時)と
2023年8月 甲子園球場にて
興梠選手と
大野知事と
慶應義塾大学で講義
外務省国際法局海洋室外務事務官時代
コロナ感染症最前線で指揮
山村海上幕僚長と

後援会「武高会」

髙木功介の政策に共鳴し、活動費のご協力をいただけます場合には、後援会「武高会」ご入会をお待ちしています。

髙木功介後援会「武高会」について

公式SNSアカウント

政策のことから日常のことまで更新中です

お問い合わせ

victory@takagikosuke.jp
埼玉県議会議員 髙木功介県政調査事務所
〒330-0061
さいたま市浦和区常盤2丁目9番19号
髙木功介公式ホームページ